top of page

マクロビオティック食品取扱店
健康食品・ヘルスケア
0866-92-6010
印章・ゴム印
0866-90-1156
健康・美容情報


免疫力アップ⑦ 体が冷えると免疫力は低下する
夏の時期ほど、体温の下がりすぎに注意 健康に暮らしていく上で、体温というのはとても重要です。人間の体は、36.5℃~37℃の間で、一番よく働くようになっています。例えば、体温が1℃下がると、免疫力は30%低下し、基礎代謝も12%低下、ガン細胞も繁殖しやすくなるなど、悪いこと...


ストレス解消⑦ 睡眠不足は、命を削る
睡眠不足が健康に悪いと言うのは、体験済みのことでしょう。では、睡眠時間を削ると、どのようなデメリットがあるのでしょうか?大きくは以下の4つと考えられます。①病気になる。寿命が縮む。②仕事の効率が低下する。③太る。④認知症になる。 デメリット① 病気になる、命が縮む。...


免疫力アップ⑥ 空腹状態にする
ニイナちゃんの免疫力アップシリーズ⑥ 自宅で即できる! 免疫力アップの方法4選 その4 きっちり3食、食べる必要はない 多くの健康本には「食事は3食きちんと食べること」と書かれています。それが間違いということではないのですが、これを徹底するあまり、あまりお腹が空いていないの...


ストレス解消⑥ 日々たまっていく疲れを取る方法
KABAちゃんのストレス解消シリーズ⑥ 朝の過ごし方について述べてきました。朝日を浴びて、朝食を良く噛んで食べ、体内時計のリセットをして、脳が元気な朝のゴールデンタイムに効率良く一日のスタートをきってください。起床後の2~3時間は、脳に疲労もなく、脳内は整理された状態で、一...


春のスキンケア 美容ニュース 2022年春号
寒さも和らぎ、過ごしやすくなる春。今回は、春に起こりやすい肌トラブルと、その対処法をご紹介します。


免疫力アップ⑤ 7時間寝る
ニイナちゃんの免疫力アップシリーズ⑤ 自宅で即できる!免疫力アップの方法4選 その3 睡眠により免疫細胞を活性化する 人によって睡眠時間は異なります。毎日8時間以上寝ないと寝不足の人もいれば、3~4時間でも十分という人もいます。ただし、免疫学的に見ると、睡眠時間が少ないのは...


ストレス解消⑤ 忙しい時でも「朝ごはん」は必ずとる
KABAちゃんのストレス解消シリーズ⑤ 朝、午前中に体の調子が悪いのには、3つの理由が考えられます。「低血圧」「低セロトニン」「低血糖」です。 低血圧の人は朝に弱いとよく言われます。実際に低血圧の人は、頭がボーッとしたり、フラフラする確率が高いのです。低血圧の人はシャワーや...


免疫力アップ④ 40℃のお湯に10分つかる
ニイナちゃんの免疫力アップシリーズ④ 自宅で即できる!免疫力アップの方法 その2 免疫力を上げるには、身体を温めることが重要です。食事やストレスに注意し、身体を冷やさないように気をつけましょう。そんな中、簡単に身体を温められるものといえば何といってもお風呂です。...


ストレス解消④ 穏やかな「朝散歩」を日課にする
KABAちゃんのストレス解消シリーズ④ 朝散歩は最強の健康法。 精神科医の樺沢紫苑先生は、心と身体を整える生活習慣として「睡眠、運動、朝散歩」を推奨しています。少し詳しく朝散歩のことを学んで行きましょう。 朝散歩とは、起床から1時間以内に最低5分、できれば15分~30分、早...


冬のスキンケア 美容ニュース・2021年冬号
お肌が乾燥する原因を知り、冬ならではのスキンケアを積極的に取り入れることが大切です。


免疫力アップ③ のんびりと、ダラダラ過ごす時間が大切
ニイナちゃんの免疫力アップシリーズ③ 自宅で即できる!免疫力アップの方法 その1 仕事でもプライベートでも、「とにかくスケジュールを詰め込まないと不安」と言う人がいます。しかし、仕事はともかく、プライベートにおいては、「無駄な時間」こそが重要なのです。...


ストレス解消③ スッキリと気持ちの良い「目覚め方」
KABAちゃんのストレス解消シリーズ③ 朝、目覚ましが鳴っても「なかなか起きられない」と言う人は多いでしょう。 朝が苦手な人にお勧めの習慣が「カーテンを開けて寝る」ことです。これだけで、朝の目覚めが格段と良くなります。 人間の目覚めに関係する脳内物質はセロトニンです。セロト...


秋のスキンケア 美容ニュース・2021年秋号
夏のダメージをリセットして、冬の乾燥に備えるスキンケアを心がけましょう。


免疫力アップ② 免疫の中心となるのは白血球
ニイナちゃんの免疫力アップシリーズ② 皮膚や粘膜のバリアを突破されたときに出番となる、白血球による免疫機能。ここで異物を食い止められないと、体は病に蝕まれてしまいますから、いってみれば最後の砦といえます。 白血球は大きく分けると下の図のように、単球、リンパ球、顆粒球の3種類...


ストレス解消② 「朝型生活」に切り替える
KABAちゃん・ストレス解消シリーズ② 朝に弱いと言う人は多いと思います。そのような人がもう少し早起きをして、「朝型」に切り替え、朝の時間帯を有効利用することはできないのでしょうか?「夜型を朝型に」切り替える方法をお教えします。...


夏のスキンケア 美容ニュース・2021年夏号
揺らいだ夏の肌をしっかりとケアして、マスク必須のこの夏を乗り越えましょう。


免疫力アップ① 免疫力ってなんだ?
ニイナちゃんの免疫力アップシリーズ① こんにちは~!わたしはチンゲン菜の“しゃきしゃきニイナちゃん”です。いつも溌溂と元気に暮らしています。今回の新型コロナ感染症拡大の影響で、免疫力を上げることの大切さが再認識されました。これから皆様に免疫力アップについての耳よりな情報をお...


ストレス解消① 今日がもっと楽しくなる
KABAちゃんのストレス解消シリーズ① 皆さんこんにちは~。僕は“空飛ぶカバのKABAちゃん”です。結構忙しく、毎日飛び回っています。現代のほとんどの方は、忙しい毎日の中で、仕事、人間関係、健康などの悩みを抱えながら、どうしてよいかわからずに、多くのストレスを抱えて生活を送...


春のスキンケア 美容ニュース・2021年春号
心が弾む春。でも一方で肌の調子が不安定になりやすい時期です。デリケートになっている肌には、普段より優しく丁寧なスキンケアが大切です。
bottom of page